今だから書けるあの頃のエッセイ №1 「夜明けの電話」2011年10月31日

 
   夜明けの電話

 大学生のとき、高校時代の親友N子の紹介で、新宿にある「ふじた」というキャンドルショップでアルバイトをしていた。
 業務用販売や卸を主とした小さな会社で、社長のほかにパートの女性が二人だけ。アットホームな雰囲気で、学生のバイトとはいえ何でもやらされる。大きなメモリアルキャンドルを何本も車に積んで、結婚披露宴会場に届けたり、テーブル用のキャンドルを六本木の高級クラブに収めに行ったりもした。
 社長の藤田さんは、油の乗った四十代後半。脱サラをしてその店を始めたという。かっぷくのいい体に仕立てのよさそうなダブルのスーツを着込み、朝からきびきびと立ち働く。指の付け根近くにハイライトを挟んで短くなるまで吸う。コーヒーはブラック。あごと肩で受話器を挟み、メモをとりながら、大きな声で電話をかけ、最後は必ず「よろしくどうぞ」と言って切る。それまであまり見たことのない、自分の父親ともまったく違うタイプの男性だった。
 N子のお父さんが若いころから友人だったそうで、彼女は「おじちゃま」と呼んでは、かわいがってもらったという。藤田さんは、私に対しても同じようにやさしく温かく接してくれた。
 いつだったか、N子のいないときに、彼が話の途中でふとこんなことを言った。
「ひとみとN子は、ずっと親友でいつづけることは難しいかもな」
 いつも控えめなN子と、目立ちたがりの私。対照的な私たちだけれど、異性の悩みも打ち明け合うような仲良しだ。たぶん、これからもずっと。でも、そうじゃないのかな。ちょっとさびしい気がした。それでもやがて、言われたことすら忘れていった。
「ふじた」の従業員や出入りの人々は、みな社長とはサラリーマン時代からの付き合いだそうで、いわば旧知の間柄。社長の留守にやってくると、話しこんで帰っていく。だから、私も長く働くうちに、彼の私生活のことまで耳に入ってくるようになった。
 彼には奥さんと息子さんが一人。
「やり手の藤田さんだもの、それだけじゃないのよ……」
 外にも女の人がいる。公然の秘密らしい。
「身の回りの世話をこまごまと焼いてくれるような、古風なひとが好みなんだな、彼は」
 年配の訳知り顔が話してくれたものだ。
 ふーん、そうか。私にはよくわからない大人の世界だ、と思って聞いていた。
 そんなある日の朝早く、わが家の玄関の電話が鳴った。私が起きていって受話器を取った。
 いきなり、女性の低い声が私の名を呼ぶ。
「ひとみさん?」
 えっ?
「フジタ、いますか」
 はあ?
「ひとみさん? フジタ、いますか」
 女性は同じセリフを二度繰り返しただけで、電話を切った。
 何だろう。誰だろう。フジタって、社長のこと? まさかね。
 ちょっとは気になったが、確かめることもしないままだった。どうせ何かの間違い電話に決まってる、と思ったのだ。
 そういえば、藤田さんのアドレス帳には私の電話番号と名前だけが書いてあった。N子と私はふだんお互いに、姓ではなく名前を呼び捨てにしていたからだろう。明け方の電話とそのアドレス帳とが私の中で結びついたのも、だいぶたってからのこと。それだけ、私は子どもだったのである。
 当時の藤田さんの年齢をとっくに越えた今なら、あの電話の主ぐらい、察しがつくけれど。

 先日、久しぶりに会ったN子に藤田さんの消息を聞いた。数年前に亡くなったという。
 藤田さんの予言は当たらなかった。N子とは三十年たった今でも、ずっと友達である。でも、心のどこかに彼のひと言がひっかかっていたからこそ、この友情が壊れないように大事にしてきたのかもしれない。
 きっと彼は、今の私よりはるかに、人間としても大人だったのである。

   
  ★お断り:「藤田さん」は仮名です
 


コメント

_ 村上 好 ― 2014/11/06 11:19

hitomi さん

オー、ミステリアス。
おもしろいですねぇ!

<大学生のアルバイト>の時という時間設定もいい。

<かっぷくのいい体に仕立てのよさそうなダブルのスーツを着込み、朝からきびきびと立ち働く。指の付け根近くにハイライトを挟んで短くなるまで吸う。>
男ですねぇ。格好いいです。
<ハイライト>、ブルーの箱。なつかしい。

<「ひとみとN子は、ずっと親友でいつづけることは難しいかもな」>
 
 <藤田さんの予言は当たらなかった。N子とは三十年たった今でも、ずっと友達である。でも、心のどこかに彼のひと言がひっかかっていたからこそ、この友情が壊れないように大事にしてきたのかもしれない。>
きっとそうです。
心温まるエンディング。
大人のエッセイです。

<夜明けの電話>
タイトルもいいですねぇ。

熟成したエッセイ、ありがとうございます。

村上 好

_ hitomi ― 2014/11/06 11:37

村上さん、
面白いでしょう! おわかりただけてうれしいです。
このエッセイは、すべてありのままに綴っただけで、真実のストーリーの面白さだと思います。もう少しうまく書きたいという思いはあるのですが……。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hitomis-essay.asablo.jp/blog/2011/10/31/6180994/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

copyright © 2011-2021 hitomi kawasaki