個人レッスンのすすめ2012年05月25日


先日515日の記事で、代官山T-SITEで個人レッスンをした話を書きました。
すると、どんな内容のレッスンをするのですか、というご質問をいただきました。

生徒さんの作品を添削して講評する、という基本的なところは、通信と変わりありません。
一番大きな違いは、作者を目の前にしていること。それはつまり、読んでいてわからない個所や、作者の意図を知りたい個所があったら、すぐに尋ねることができるという利点でもあるのです。

通信添削の場合は、作者自身の意図がわからず、どのように添削したらいいのか、悩むことがたびたびあります。
作者が言わんとしたことがAだったら、A‘のように直したい。Bだったら、B’がいい。さてどっちかしら……?

個人レッスンならば、即質問して、即解決できます。
また、そんな質問をしているなかで、
「でも先生、じつは……」と、事実は別のCだった、ということもよくあるのです。
「では、今おっしゃったそのことを書いたらいかがでしょう。読み手にも事情が伝わるようになりますよ!」

昔、ギリシャの哲学者が弟子と問答を繰り返すなかから、真実を見出したという話を聞いたことがあります。
哲学ほどではないにしても、対話する、おしゃべりする、そんな言葉のやり取りから、作者自身が自分の本心を発見していく。そのお手伝いをしているのだと思っています。

ひとりエッセイを書いている方も、クラスで楽しく続けている方も、ちょっと気分を変えて、個人レッスンはいかがでしょうか。
いつもと違う先生。いつもと違う緊張感。
新しい発見があるはずです。



☆ご興味のある方は、hitomi3kawasaki@gmail.com まで、お問い合わせください。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hitomis-essay.asablo.jp/blog/2012/05/25/6456667/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

copyright © 2011-2021 hitomi kawasaki