ダイアリー・エッセイ:「時間は消えてゆく」2012年12月04日



ASKA SCRAMBLE


この秋リリースされたASKAのアルバムを聴く。
若いころによく聴いていた耳慣れた甘い声、曲調、メロディーライン……。
かつては、こぶしを振り上げながら走りぬけるような歌が多かったのに、どこか、何かが違っている。
そのなかで、ふと、あるフレーズが新鮮に心に響いた。

  
“時間は過ぎて行く”って 少し違う気がする
  “時間は消えて行く” ここから先は

同じ50代を生きている彼の思いが、この歌から伝わってきた。

世代の相違というのは、どれだけ年をとっているかの違いだと、私は思っていた。
でも、そうではなかった。
どれだけの時間が残されているか、その多寡なのだ、と今気づく。

だからこそ今、彼の歌にふたたびいざなわれるように、走りださなくては、という衝動に駆られる。
時間が消えてなくなる前に……




☆日本ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとクリック
してください。
どうもありがとうございます!


ダイアリー・エッセイ:ゴスペル初体験♪2012年12月06日


今月は時節柄、忘年会をはじめ、楽しいイベントが目白押し。
以前から、大晦日の第九のような、大勢で歌い上げる合唱に参加できたらいいなあ、と思っていた。
今年はその夢が実現しつつある。

地元の商業施設が募集した「みんなで歌うゴスペルライブ」に出演することになった。
23日の夜に、屋外ステージで100名の大合唱をするのである。
練習は12月中に3回、前日にリハ、本番は2ステージ。
ゴスペルはもちろん初体験だ。

初回の練習に出かけてきた。
昼の時間帯の練習だから、30代、40代の女性が多い。
指導は若くてはつらつとした女性の先生。
楽譜を渡されるが、とにかく先生の後について歌って覚える。リズムに乗って覚える。その繰り返し。
初めて聞く曲を、必死で英語の歌詞で歌いながら、しかも体を動かしてリズムに乗るのは、意外とむずかしい。年のせい?とちょっぴり不安になって見回すけれど、みんな「むずかしい!」と笑っているから、ちょっと安心。
「うまくできなくても、とにかく揺れていてくださいね。じっとしてるよりは、ジタバタしてるほうがいいですよ」と、先生いわく。


実はこの日、午前中はママさんコーラスで、クリスマスの聖歌の練習もしているのだ。
声が枯れるかと思いきや、発声のウォーミングアップはばっちりというわけで、声がよく出ること……! 
気取らないで、リズムに乗って、魂を込めて、おなかの底から声を出して……。
すごく楽しい!! 
自然と笑顔になってくる。

一緒に参加することにしたのは、私と同じ高3の受験生を抱えたママ友3名だ。
受験がいよいよ佳境に入った今こそ、ゴールを目指す受験生を支えつづけるためにも、息抜きが必要。家でイライラしているお母さんより、鼻歌交じりで楽しそうなお母さんのほうがいいに決まっている。
それに、一人で歌うよりも、大勢で歌うほうが、より神様に祈りが届くというし……。

いつものように、前向きにOFFを楽しむ口実をたくさんこしらえて、練習のためのICプレイヤーも購入済み。
喉を大事にして、がんばりますわ~♪♬





☆日本ブログ村のランキングに参加しています。

ぽちっとクリック
してください。
どうもありがとうございます!


絶対おススメの本です。2012年12月14日


これまで、ご紹介するのはいつも自分の著書だけでした。
でも、この本だけは特別。皆さんに読んでほしいのです。

『いまこそ私は原発に反対します。』日本ペンクラブ編 平凡社発行


4
センチ近い分厚さのせいもあって、外出時に持ち歩くには勇気がいる。就寝前にベッドで読むには重すぎる……。
それでも、半年にわたる長い月日をかけてすべてを読み終えました。気がつくと、私が好きな小説本にも手が伸びなくなってしまい、読書量が減りました。

日本ペンクラブのメンバーと言えば、日本を代表するいわば〈言葉の力持ち〉。その52名が、自由な形態で文章を寄せました。
エッセイあり、批評あり、小説あり、童話あり、散文詩あり、短歌あり……。
福島も、チェルノブイリも、東電のことも書かれている。
数字による説得力のあるもの。
母性に訴えるような危機感をはらんだもの。
犠牲者の気持ちに寄り添った悲しみの詩作。
シニカルで寓意にあふれた昔話。
それらひとつひとつが、本のタイトルどおりの思いを込めています。

そもそも人類が原発を持つことがいけない。そのもっとも基本的なことが、ああそうか、と改めてわかってくるのです。
皆さんにも、今回の選挙前にぜひ読んでほしいと思いました。
好きな作家だけを選んでもよし、読みやすそうなものを選んでもよし、1編でも2編でも、立ち読みでもいいから、目を通してみませんか。
いずれ子どもたちにも読ませたいと思っています。


☆日本ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとクリック
してください。
どうもありがとうございます!


再版本を増刷!2012年12月18日


8
月に再版した著書は、おかげさまで、あっというまにほぼ完売。
さっそく2刷を出しました。




ご覧のとおり、なんともエコな簡易包装で、段ボールにも入れられずに、わが家に届きました。15冊ずつ紙にくるんであるだけ……。
とりあえず、玄関の前に積み上げておきましょう。
またすぐ、玄関から出ていってほしいですもの。

もちろんご購読の方には1冊ずつお送りいたします。
hitomi3kawasaki@gmail.com
まで、お問い合わせください。

電子本でもお読みいただけます。
右側のバーの画像をクリックしてください。

ところで、2刷発行の日付はいったい……?
下のシールをはがして奥付の写真をご覧ください。クリックすると、はがれます。


日付の意味は、後日発表します。



☆日本ブログ村のランキングに参加しています。
 
ぽちっとクリック
してください。
どうもありがとうございます!

それでは発表します。2012年12月24日

勿体つけてごめんなさい。
本の発行日の話の続きです。


まず、初版発行日の2012819日。
昨年815日のブログにも書きましたが、ちょうどこの日、震災復興支援のため銀座で開催される東松島物産展&チャリティライブの会場の片隅で、再発行したばかりのこの著書を、チャリティ販売させてもらうことになっていました。
私なりにできることを考えたのです。売り上げは全額、チーム東松島に寄付しようと。
この日に合わせて発行日819日が決まった……と思い込んでいました。

奥付に記されている「発行者」の作間由美子さんは、「発行所」メディア・サーカスの社長さん。チーム東松島の友人を介して知り合いました。
彼女が日付を決めたそうです。

ところが、当日のチャリティライブのステージで、なんと作間さんのハッピーバースデー・サプライズが行われたのです。
この日は、作間さんの記念すべき50回目のお誕生日だったのです。
私にとっても、サプライズ!!
彼女は、自分の一番大事な日を、私の著書に記してくれたのでした。

さて、もう、おわかりですね。
2刷発行のタイミングは、ちょうど待ち構えていたように12月と重なりました。
20121221日、それは私の誕生日です。
何回目? 野暮なことは言いっこなし。


下の写真は、ワイン3点セットの誕生日プレゼント。
ドイツのアイスワイン。
開けやすそうなワインオープナー。
金沢のガラス工房、井上美樹さんの手作りワイングラス。
家人からでした。

誕生日プレゼントにもらったワイン3点セット!



☆日本ブログ村のランキングに参加しています。
 ぽちっとクリック
してください。
どうもありがとうございます!

メリー・クリスマス……ってなぜ?2012年12月25日


昨夜は、久しぶりに家族5人+母がそろって、わが家でクリスマス・ディナーを楽しみました。
今朝になって、母と長男を乗せて、教会のミサへ。

地元の教会のクリスマス・オーナメント


皆さん、メリー・クリスマス!
でも、ちょっと待って、それはどういう意味? なぜ、おめでたいの? 
あなたはご存知ですか。


つい先日の1221日に、よりによって私の誕生日に(!?)人類が滅亡するというマヤ文明の予言におびえていたかと思えば、数日後には「メリー・クリスマス!」とあいさつを交わし、大晦日には、近所のお寺の除夜の鐘を突き、年が明ければ神社にお賽銭を投げ入れ……。
まあ、日本人の宗教的節操のなさといったら……!
いえいえ、非難するつもりはありません。
良かれと思えば何でも柔軟に受け入れてしまう。その応用力、寛容さこそが日本人のいいところ。しなやかな生きるすべを身につけた、憎めない国民だと思います。

クリスマスは、イエス・キリストの誕生日です。
なぜ、キリストの誕生日を、みんながお祝いするの?
私が23日のゴスペルで歌った歌詞に、こんな一節がありました。

  
Jesus, Jesus, thats what we call you  
  Manger born, put on a tree  
  You died to save humanity
   
(訳)ジーザス それがあなたの呼び名
      飼い葉桶で生まれ 木に吊るされて
      人々を救うために命を落とした


つまり、キリストは私たちを救うために生まれてきた。だから、イエス・キリストの誕生日はうれしい。
彼は神様からの愛のギフト。だから、クリスマスは愛に満ちた時間なのですね。

だから、皆さんにも、心からの愛をこめて、

メリー・クリスマス!!!



♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
☆日本ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとクリック
してください。
どうもありがとうございます!


ダイアリー・エッセイ:100名で歌ったゴスペルライブ♪♬2012年12月26日

23日、ついにゴスペル本番の日がやってきた。

その日までは、毎週行われる練習に出席。最後の日は午後のレッスンに出て、帰宅して夕飯を作り、またトンボ返りで夜のレッスンにも参加するほどの熱の入れよう。
レッスンは、若くてかわいらしいナナ先生が指導してくれる。
自宅では家事をしながら、イヤホンで録音を聞き、一緒に歌って自主練習をした。

前日のたまプラーザ駅前。

前日の夜は、閑散としていた駅前の広場。
当日行ってみると、仮設ステージが出来上がっていた。
衣装の色は白か黒に統一、おそろいのピンクのスカーフをつけて、その雛壇に上がる。
すでに、たくさんの人たちが見物しているなかで、発声練習~♬


午後3時。いよいよ本番。
ボーカルのビンセントさんと合わせて歌うのは、今日が初めてだ。
大柄な体なのに、高くなめらかな歌声が響く。
ビンセントさんいわく、
「皆さん、楽しんでください。そして、いつも笑顔を忘れずに……」

ビンセントさんと


ゴスペルは、リーダーの手の動きに決まりがあって、それに合わせて曲が進行する。
手をグルグル回せば、リフレイン。
頭のてっぺんをぽんぽんと叩けば、最初から。
親指で後ろを指せば、先に進む……という具合。
だから、リーダーのナナ先生の采配で曲の進行も変えられる。
彼女の指揮のもと、みんなで心をひとつにする。

星のようにキラキラと☆

大勢だからこそ緊張もなく、いつも以上にパワフルに、空に向かって歌いかける。
なんと気持ちがいいんだろう。
おなかの底から、思い切り声を出して歌える解放感。
本当に楽しい!

友人が撮影

5
時からのステージのときには、会場のイルミネーションがいっせいに灯った。
ステージを照らす照明もまぶしい。
闇のなかの光と、大勢の歌声と……♪♪
クリスマスのムードもますます盛り上がってくる。
待っている間は寒くて震えていたが、ひとたびステップを踏んで振りをつけながら歌いだせば、ハートがアツくなって、寒空の下、体までポカポカとしてくる。
なんという快感……!

  Hold on, you can make it
  Hold on, everything will be alright
     (訳)がんばって あなたにはできる
        がんばって 全ては良くなる

受験生の息子たちのことを祈りながら歌う。
「歌うことは、3度唱えることに等しいのです」
クリスマスの日、学校長は母親コーラスの私たちに、そう言ってくれた。

英語の歌を4曲。お客さんも一緒に歌える日本語のクリスマスソングを3曲。
あっという間に、ステージは幕となった。

友人たちも聞きに来てくれた。たくさんの写真を撮ってくれた。
どうもありがとう。
そして、来年からは一緒に歌いましょ。

ナナ先生、来年もよろしく!

ゴスペル指導のナナ先生



☆日本ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとクリック
してください。
どうもありがとうございます!


copyright © 2011-2021 hitomi kawasaki