「がらくた」を聴いて♪2017年11月01日

 

10月は、公私にわたり、忙しくて目が回った。

そういう月は、たいてい月末に熱を出す。10月もそうだった。

夏には原因不明の発熱で不安だったけれど、今度は風邪の症状もあって、ちょっと安心。

ようやく治って、さて11月だ! しょぼくれてなんかいられない。

もうすぐ東京ドームが待っているのだ。



 

桑田佳祐とは、因縁のファンだと勝手に思っている。ブログにもさんざん書いてきたので、今日は割愛。

彼のソロ活動30年目を期して作られた渾身のアルバム、『がらくた』の話。すでに、このアルバムを引っさげて、全国ツアーが始まっている。

 

私はこの夏、リハビリ病院に入院する母のもとへ、週に一度は通った。往復4時間近く、中央高速と圏央道のドライブで、このアルバムを聴き続けた。ざっと計算しても、リピート30回は優に超えている。

その15曲の中で、初めて聴いた瞬間から、気に入った曲はいくつかある。でも、何度か聴いているうちに、最初の感動は薄れる。しかし、何度聴いても、そのたびに斬新な曲想に魂を揺さぶられる曲が、一つだけあった。

「簪/かんざし」である。

イントロからしてどうだ。ピアノのメロディラインは予想をかわしてくる。

あっという間に引きずり込まれてみれば、そこに広がっているのは、大正ロマンのような、昭和モダンのような、セピア色の男と女の危うい世界。

かと思うと、ジャズだとかブルースだとか、曲調も少しずつ変化して、アンニュイなムードに酔わされる。

そして、彼の表情豊かな声音(こわね)のなかでも、私の一番好きな色の声がおおいに突き刺さる。

さらに、脱帽なのは、その歌詞。

 

鉛色の空の下 うんざり晴れた世の中

 

このフレーズには、参ったなあ、と思った。

私も、こういう感覚のエッセイが書きたい。書いたら、うん、わかるわ、と言われてみたい。

ちなみにこの曲は、「真夏の果実」に勝るとも劣らない名曲だと私は持っているのだが、いかがなものであろうか。

 

他の曲だって、つまらない曲は一つもない。上質ながらくたたちだ。

けっして目新しくはないけれど、「大河の一滴」

私も若いころは、よく渋谷の駅のホームで待ち合わせをしたっけ。山手線だとか、ラケルだとか、歌詞のひと言ひと言で、瞬時にしてあのころの思い出が立ち上がる。その懐かしさを、アコーディオンの音色が逆なでしていく。

 

もう一曲、やはりアップテンポの「オアシスと果樹園」

JTBCMのために作られたそうだが、じつに旅ごころを刺激してくる。JTBさんもいい曲を作ってもらったものだ。

これも大好きで、聴きすぎたせいか、思わず国際航路を利用する旅の予定まで立ててしまった! 曲の効果絶大。でも、JTBは使わずに……。JTBさん、ゴメンナサイ。

 

以上は、音楽評論でも何でもない、私個人の感想。

さて、予習はこれでばっちり。12日の東京ドームに、がらくたたちに会いに行く。「オアシスと果樹園」のビデオの中で、彼が来ていたシャツと同じデザインのTシャツも用意してある。

あとは、風邪で痛めた喉をきちんと治しておこう。


 



 



行ってきました、桑田くんのライブ「がらくた」in東京ドーム♪2017年11月16日

 



これ以上ないぐらいの青空がまぶしい秋の一日、行ってきました東京ドーム。

座席はスタンド1階の中ごろ。何と言っても広い広い野球場だから、遠くは霧にかすんでいるけれど、ま、しょうがない。



 

1曲目のイントロが始まった瞬間から、5万人のファンの歓声と拍手とリズムに乗った動きが炸裂する。少し懐かしい曲から、アルバムの新曲まで、期待どおりの演奏が、がんがん続いていく。

盛り上がったころ、入場のときに受け取った腕時計式のライトが、曲の始まりと同時に一斉に点灯。曲調によって色も変わり、カラフルに点滅したりもする。ドームの中は、5万個のライトのうねりが美しい。一人ひとりのハートがきらめいているかのようだ。気分は最高潮……。

桑田くんは、相変わらずおちゃらけたMCやギャグやコントで、時に爆笑、時に失笑を買う。彼のサービス精神旺盛な温かいキャラと、それに応えるファンのやさしさとがコラボする空間に、ああ、今夜ここに来られてよかった、としみじみ思う。

 

そして、彼の歌に酔いしれ、一緒に歌いながらも、心の中では、また別の思いが広がる曲がいくつもあった。

2曲だけ、ここに記しておきたい。(ネタバレごめんなさい)

 

MY LITTLE HOMETOWN

今、上映中の『茅ヶ崎物語』の副題にもなっていて、彼が少年期を過ごした茅ヶ崎の歌だ。私も8歳までこの町にいた。

野球少年だったという歌なのだが、神輿の掛け声がバックに入る。映像にも祭りのシーンが出てくる。7月の浜降り祭だ。

私も子どもの頃には、この日だけは朝早く起きて、浜へ出かけていった。学校もお休みだった。若者たちが神輿を担いだまま威勢よく海に入っていくのを、遠くから見ていた。

 

あの日いた場所は

More, more, more 何処でしょう?

 

スローテンポになって最後の歌詞がせつなく問いかけてくると、

「もうどこにもないね……」と胸の中で答えながら、ちょっぴり泣けてくる。

 

 

「オアシスと果樹園」


恋はブルーの便箋ひとつ

言葉言葉に愛をしたためて

こんな男が今も君を想う

 

そういえば、その昔、エアメールといえば青くて薄い紙の便箋だった。

大学生のとき、ヨーロッパの旅の途中で知り合った日本人の男性がいた。私よりも九つ年上で、とても大人に見え、頼もしく感じた。私が帰国した後も、彼は仕事で旅を続けていた。その旅先から青い便箋が届く。

 

「浜辺では、波が寄せては返す奇跡を描いています」

 

今なら、違うダロー!と突っ込みを入れて笑い飛ばしていただろうか。

若かりし頃の私は、たったひと文字のミスが気に障り、「何が大人の魅力だか……」と、急に白けて、青い便箋も色あせて見えたのだった。

もうとっくに時効の、40年も昔の思い出でした。



 

ちなみに、おみやげにもらって帰ったのは三ツ矢サイダー。WOWOWの特番のCMでも流れましたが、来年はサザンオールスターズでの活動があるようですね。



See you in 2018!

ぜひ、来年もまた来たいです。



 

ぜひ、来年もまた着たいです。

 




copyright © 2011-2021 hitomi kawasaki