Windows10アップグレードのてんまつ ― 2015年08月14日
Windows10に無償アップグレードをお考えの方、少しでも迷っているのでしたら、おやめになったほうがよさそうです。
私は、先週、インストールしました。
いつもなら、新しいものにはすぐ飛びつかない私なのに、しかも、ITはまったくの素人なのに、何を血迷ったか、魔がさしたか、脳みそが熱中症になりかかっていたのか、自分でもわかりません。無謀なことをしたものだ、と後からいたく後悔しました。
テレビを見るアプリは、最初から使えなくなることが分かったのに、なぜその時点でやめようと思わなかったのかも不思議です。アップグレードに伴ってアンインストールしてしまいました。夜な夜な、部屋でこっそりお気に入り番組を見る楽しみが消えました。
アップグレード後は、とにかく状態が不安定で、エラー&再起動の繰り返し。しかも、スタート画面が開かず、ブラウザのMicrosoft Edgeも、アプリストアも開きません。ほかにも不具合がありそうです。
アナログ的に言えば、既存の組織に新しいものがのさばって入ってきたので、拒絶反応が出ている、摩擦が起きている、というところでしょう。
ネット検索してみると、私一人ではなく、同じ症状で苦しんでいるユーザーがたくさんいるようでした。
MS社としては、そのあたりの情報が欲しかった。それゆえの無償アップグレードだったのでは……? 〈無償〉は結局高くつく、ということです。
解決策を見出すべく、毎日ネット検索してはIT専門家のお知恵を拝借し、あれやこれや試みましたが、しょせん素人、何の効果もなし……。
改善策を講じた修正パッチができるまで、じっと待つしかないのでしょうか。やれやれ……
***************************
と、昨日はここまで書きました。
しかし、その後もどうしてもイライラが募り、耐え切れず、以前のバージョン、Windows7に戻すことを決断。うまく戻せなくなる例もあるそうなので、躊躇しましたが、ひとまず成功です。テレビ視聴のアプリも、晴れて再インストールできました。
無償アップグレードは、何が起きても解決できる自信のあるユーザーのためのサービスですね。私がモルモットになるにはひ弱すぎた。いい勉強になったと思うことにします。
いずれ、今のパソコンを買い替える日も来るでしょう。そのときこそ、安心してWindows10搭載の新機種を買いたい。ちらりと味わった新機能も、悪くはありませんでしたから。
私の個人的な体験が、皆さんのうちのどなたかを救うことになればと思い、ご紹介しておきます。
