南フランスの旅のフォトエッセイ:⑧サン・ポール・ド・ヴァンス村のフォトアルバム2024年08月17日


マティスの礼拝堂を見た後、最後に訪れたのがサン・ポール・ド・ヴァンスという村でした。小高い丘の上にあって、古代ローマ時代から中世にかけては要塞として何度も城壁が築かれたそうです。

やがて19世紀になると、温暖な気候や景観のすばらしさから、多くの人が訪れるようになり、芸術家や作家たちも住みつくようになりました。

マルク・シャガールもそのひとり。20年もここで暮らし、村の墓地に葬られています。(残念ながら、お墓参りはできませんでした)

ちなみに元フジテレビアナウンサーの中村江里子さんも、この村出身の男性と結婚し、ここの教会で挙式をしたそうです。

石畳の坂道、階段、古い石造りの壁も家も、たくさんの植物や花たちをまとって、とてもオシャレなたたずまい。ため息が出ました。
そんな写真をご覧いただきましょう。


城壁のトンネルをくぐって、村の中へ。石畳まで美しい。


芸術家の村らしく、アートを扱う店も多くみられました。



わきの階段を下りると、遠くの景色も見下ろせます。


ブーゲンビリアも花盛り!




写真屋さんの壁には、ピカソの写真パネルのほかにも、スティーブ・マックイーン、アラン・ドロンなど、往年のスターたちが飾ってありました。懐かしい。



この水道のお水は飲めます。



専属モデルのHiromiさん(笑) ジャスミンの咲き誇る家の前で。


入り口の広場まで下りてきました。


白い日よけの下には、たくさんの出店が並びます。


▲自分でこしらえた手芸品のかずかずを売る女性。

ステファニーさんによると、フランス人は手作りを高く評価するので、買い手は値切ったりしないそうです。鉢カバーを買おうかと迷ったけれど、なにしろ円安でユーロが最高値の頃だったので、思い留まりました。


広場のカフェで、クロックムッシューを食べました。写真も撮らずに食べてしまいましたが、パンもチーズも、ガツンとくる美味しさでした。

ステファニーさんの著書を持参して、カフェのテーブルでサインをしてもらいました。

Merci beaucoup!



copyright © 2011-2021 hitomi kawasaki