ダイアリーエッセイ:22年目の今年も ― 2017年01月17日

22年前の早朝、「淡路島で大きな地震が起きたらしい」とその一報を聞いたのは、産科のベッドの上だった。空腹と、点滴の針の痛みと、ニュースの恐怖とで、一瞬ふらっと貧血状態になったのを今でも覚えている。
陣痛が始まって夜中に入院。結局、次男が生まれたのは翌18日だった。
入院中、どのテレビからも、地震のすさまじさを物語る映像ばかりが映し出されていた。
同じ病室に、横倒しになった高速道路のすぐそばに実家がある、という人がいた。幸い家族は無事だったけれど、里帰り出産していたら、今ごろどうなっていたか……、と話していた。
退院後も、育児のかたわらで、泣きながら報道を見続けた。
6434人が亡くなり、私は一つの命を授かった。その現実を想いながら。
だから、次男の誕生日は、阪神淡路大震災の記憶の節目とともにあって、どちらも忘れることはない。
……と、私は毎年のように、年の数だけ増やして、ほぼ同じことを書いている。思いは変わらないし、変わってはいけないと思うのだ。
