東北ドライブ1000キロの旅:続・女川へ ― 2014年05月18日
前回の補足です。
タカコさんの勤務している「蒲鉾本舗 高政」では、震災からの復興をめざして、
「万石の里」というショップをオープンしました。
そこで、タカコさんのお話を聞いた後、私たちもたくさん買って自宅に送り、家族や近所の友人たちにも食べてもらいました。
ぷりぷりとした触感がたまらない。
少し甘くて、とても美味しい。
ご飯のおかずにはもちろん、お酒のつまみにもいいし、ワインのつまみにもなる。
……と大好評でした。
○
あまりの美味しさに、写真を撮るのを忘れてしまい、お見せできないのが残念ですが、
高政のホームページをご覧になってください。
オンラインショップでも買うことができますので、皆さんもぜひどうぞ。
○


○
200段もの階段を上って振り返ると、目の前に広がった景色。入り江の海の穏やかさ。季節が来れば咲くピンク色の桜……。
○
○

○
○
コメント
_ 片割れ月 ― 2014/05/22 16:55
_ hitomi ― 2014/05/23 22:46
高政の蒲鉾、ぜひお試しくださいね。
怪談話、じゃなくて、階段の話。そうですねぇ、つい足腰の強さを誇示したくなるお年頃かもしれません。
あいにくとショッキングなニュースで旅のエッセイが中断してしまいました。さてさて、どちらに向かうのでしょうか?? お楽しみに。
_ (未記入) ― 2014/05/25 20:38
ご推奨の女川の高政さんの蒲鉾、取り寄せてみました。
今朝届いたので、さっそく今晩いただきました。 とても柔らかく
ほんのりとした上品な甘みと、海の香りがマッチして、
美味しかったです。
娘たちにも分けてやりたいので、もう一度頼むつもりです。
_ hitomi ― 2014/05/26 20:19
さっそくに高政の蒲鉾をご賞味くださいましてありがとうございます。社長になり代わりまして、御礼申し上げます!
差支えなければ、ペンネームで結構ですので、お知らせいただければ幸いです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hitomis-essay.asablo.jp/blog/2014/05/18/7313695/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
がんばっぺし~(*^^*)ポッ
美味しそうで機会があれば購入したいと思いましたよ。
さてさて、今回も階段の上り下りがありましたね(笑)
続きはいよいよ私の近くまで来るのでしょうか?
それとも、そのまま引き返したりして~(_ _;)…パタリ