母から娘へ(1600字エッセイ)2021年02月10日

◆ 母から娘へ ◆

 

昨年11月の末のこと、娘が夕飯を食べに来て、言った。

「上海へ転勤することになりました」

 

大卒で銀行に就職して10年目。同期入社の男性と結婚して4年になるが、子どもはない。2人とも本社勤務だった。夫を残して妻の単身赴任など、近頃は珍しくないらしい。

私の影響もあってか、娘は学生の頃から海外旅行が好きで、いずれは海外で働くのだろうと自然に思っていた。私の夢でもあったから、楽しみだった。

 

ところが、いざ現実となるとどうリアクションしていいのか、わからない。よりによってコロナ禍のこの時期に……と、ただ唖然とするばかりだ。娘が言うには、上司に「早く私を出してくださいよ」とちょっと口にしたら、すぐ上海行きの話が来たとか。好きこのんで今出たがる人も少ないのだろう。

もっとも、ヨーロッパに比べたら発生源の中国は収束に向かっており、上海も厳しい感染対策が敷かれているので、東京にいるよりよほど安全かもしれない。

海外とはいえ、時差も1時間で、片道4時間足らずの隣国ではないか。日本人も大勢住んでいると聞く。いやいや、隣国とはいえ、国の仕組みが根本から異なる社会主義大国だ。思わぬ事態が待ち受けているかもしれない。

 

やがて、出国の準備を進める娘から、出生届け先はどこだったかと聞かれたり、色あせた母子手帳の予防接種のページを写メして送ってみたり……。そのぐらいしか私にできるサポートはない。

そんな時、ふっと脳裏に浮かんだ私の母の言葉があった。

 

 

今から40年以上前、私がまだ独身で両親と住んでいた頃のこと。

就職先を1年半で飛び出し、日本語教師養成講座を修了した私は、最後の仕上げという名目で、英語の勉強に半年ほどイギリスに滞在する予定でいた。

これまでの勉強の費用はすべて自分でためこんだ資金でまかなった。イギリスでの授業料は、現地の奨学金をもらう手はずを整えた。特に両親に相談するまでもなく、すべては自分で決めたことだった。

両親は反対することもなく、見守ってくれた。結婚適齢期の娘が、結婚には興味を示さず、はるか遠くに半年も行くというのだ。パソコンもインターネットもない時代、エアメールか高額な国際電話ぐらいしか、連絡を取る手段はない。どれほど心配だったことだろう。

もうすぐ出発というある日、二人で昼食を作っていると、母がふと呟いた。

「そんなとこに、行かなくてもいいのに」

私は黙っていた。ただじっと、自分の半そでから出ている腕を見つめていた。どう思ったのかさえ覚えていない。何も感じなかったのだろうか。

 

 

あの時の母の気持ちが、今ようやくわかった気がする。応援したい気持ちは大いにある。でも、心配しだしたらきりがない。そんな複雑な母親の胸のうち。まさしく「子を持って知る親心」であろうか。

 

でも私は、母と同じセリフはけっして呟かない。

「そこへ行って、がんばっていらっしゃい。新しい経験を、日本と違う経験を、たくさん積んで帰っていらっしゃい!」

そう言って、送り出してやりたいと思う


 

(母子手帳のページ。ツベルクリン反応や、三種混合の予防接種の記録を写メして娘に送った)




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hitomis-essay.asablo.jp/blog/2021/02/10/9345856/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

copyright © 2011-2021 hitomi kawasaki