ダイアリーエッセイ:起震車で震度7を体験!2023年09月03日


毎年、9月の防災の日の前後に、私の住むマンションの管理組合では、防災訓練を実施しています。

これまでにも、煙の充満した中を歩くとか、担架でけが人を運ぶ方法、LEDや消火器の扱い方など、実際に体験してきました。

 

関東大震災から100年目の今回は、初の起震車です。

30年以内に南海トラフ地震が起きる可能性が70パーセント。私たちは命を守るために、備えなければなりません。

その揺れの強さを体験しておけば、実際に起きた時に、少しは冷静でいられたらという思いがありましたが……


 

大きなトラックの荷台のサイドが開くと、手すりの付いたスペースがあります。その中に4人ずつ上っていき、手すりにつかまります。

「危ないですから、しっかりつかまっていてください! 気分が悪くなったら、手を挙げてくださいね。すぐに止めますから」

ますます緊張します。胸がドキドキしてきます。

スピーカーから、緊急地震速報が流れます。

「チャラリン、チャラリン……、強い揺れが来ます!」

あの音を聞いただけで不安がこみあげてくる。そして、揺れだす。横にゆさゆさだけではなく、突き上げるような揺れも加わって、遊園地の絶叫型のゴンドラが上下左右に揺れるかのよう。少しずつ揺れが激しくなって、壁の震度計の数字が震度7を表示すると、すごい揺れ!

必死でしがみつかないと、とても立ってはいられません。

これが室内だったら、扉が開いて飛び出した食器や、壁に飾った額や、いろいろなものが頭上に飛んできそうです。わが家の食器棚の上のつっかえ棒はとっくに折れるか外れるかしてしまいそう。

腰かけていたら、椅子ごと転げたことでしょう。

でも、最初から40秒で終わることを知っていますから、気持ちはどこか楽だったはずなのに、それでも、かなりの恐怖を味わい、起震車から降りた後も、猛暑のせいもあって、頭がふらふらしました。

 

マンションの住民、希望者全員が終わったあとの解説では、

「東日本大震災では、この揺れが3分続きました。さらに、関東大震災では、10分も続いたのです」

 

とてもいい経験になりました。

今回はVRのようなアイテムは使いませんでしたが、それでも十分、地震の恐ろしさを体験できました。

危ないものは部屋に置かない。いざ揺れだしたら、どこでどのように身を守るか。できる限りの備えをしておこうと思いました。

 

皆さんも、機会があればぜひ、体験してみてはいかがでしょうか。


▲動画ではないのでわかりにくいのですが、揺れている最中。みな必死で手すりにしがみついています。(右端が私)


 


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hitomis-essay.asablo.jp/blog/2023/09/03/9614872/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

copyright © 2011-2021 hitomi kawasaki