旅のエッセイ:ルーツを訪ねて 前編2022年11月24日

 

   ルーツを訪ねて

 

「ひとみが生まれたのは、神戸のすずらん台という所。すごく田舎だったわ」

 私の生まれた土地について、母から聞いていたのはそれだけだった。父の転勤で神戸に住んだのだが、生後半年で東京に移ってきたので、記憶はまったくない。ほかにも聞いたかもしれないが、覚えているのはそれだけだ。

 昨年母が亡くなった。今になって、もっといろいろと聞いておけばよかった、話をすればよかったという思いが募ってくる。

 すずらん台に行ってみよう。大阪で開催されるコンサートを聴きに行くついでに、神戸まで足を伸ばしてみよう。そうだ、ルーツを探す旅だ。……ふと思い立ったのだった。

 神戸は新婚の頃に夫と訪れて以来40年ぶりで、右も左もわからない。とはいえ、今は交通系アプリや地図さえあれば、ひとり旅だろうと安心してどこへでも行けるのである。

 

 コンサートの翌朝、大阪のホテルを出て、JRで神戸へ。車窓からは、ビルの向こうに六甲山の緑が間近に迫って見える。東京界隈では見慣れない景色だ。

午前中に神戸三宮のホテルに到着。荷物を預け、市営地下鉄に乗る。途中の谷上駅で神鉄有馬線に乗り換え、いよいよ目指すは鈴蘭台駅だ。降り出しそうな曇天の下、電車は北へ向かう。

 高校生の時、大阪出身の同級生に、

「すずらん台って知ってる? 今でも田舎なの?」と尋ねたことがある。

「ベッドタウンとして開発されて、人気があるよ」と聞いて、なぜかうれしかった。

 しかし、電車はうっそうとした山の緑に飲み込まれるように走っていく。トンネルを出たり入ったり。ちょっと不安がよぎる。

 トンネルを抜けてたどり着いた鈴蘭台駅は、新しそうなビルの中だった。上の階は神戸市北区の区役所になっている。外へ出てビルを見上げると、ビルの壁面には緑の植物が植えてある。駅前のバスロータリーにも、手入れの行き届いた花壇がたくさん並んでいる。東京近郊のどこかの町にありそうな、エコでこぎれいな今どきの〈駅と区役所のコラボ〉といった感じだ。

区役所に入り、地域の歴史が知りたい、と尋ねてみたが、若い職員は首をかしげるばかり。でも、現在の北区の様子がよくわかった。この地域は、神戸の軽井沢とも言われているそうで、夏は涼しく、有名な有馬温泉もある。住宅地もあり、里山には農園があり、牧場や養蜂場があり、ビール工場まであり、土地の食材を使った古民家の食堂もあり……と、かつての「すごく田舎」は様変わりして、楽しめるエリアとなっているらしい。

「神戸市北区で休日さんぽ」というパンフレットをもらった。カラフルで写真もたくさん。地域の魅力があふれている。次回はこれを片手に、誰かと遊びに来たい、と思った。

 小雨が降り出した。傘をさして、駅の近くを歩く。平日とはいえ、人の往来は少ない。チェーン店のイタリアンレストランや調剤薬局など、わが町にあるのと同じで、親しみを感じてひとりで笑った。

「のぼり屋」という地元のお店らしい和菓子屋さんがあったので、入ってみた。季節の栗を使った最中やお饅頭が美味しそう。

店の一角にモノクロの写真が並べてある。古い歴史がありそうだ。平屋の店舗の写真には、「昭和28年創業当時」と説明が添えてあった。

なんと、私の生まれる前の年だ。だったら、甘党の母はきっとこの店に立ち寄ったのではないだろうか。私の筋金入りの甘党も、この店にルーツがあるにちがいない。想像が膨らんで、やっと旅の目的が少しだけ果たせたような気分になった。

私のほかにお客さんもいなかったので、50代ぐらいの女性の店員さんに声をかけた。じつは……と、私が鈴蘭台にやって来たわけを聞いてもらった。

「私が生まれて最初に食べたあんこは、のぼり屋さんのお饅頭かもしれませんね」

「あら、きっとそうですよ」

 ふたりで笑った。旅先で見知らぬ人とおしゃべり。ひとり旅はこれが楽しい。母はよく、そんな私を、「すぐお友達になっちゃうのね」とあきれたものだった。

店員さんの話では、創業当時の店は町内の別の場所にあったそうで、この店舗は平成6年の大震災の後に、ここに新しく建てられたのだという。

 鈴蘭台にちなんで鈴音(すずね)最中という名の、可愛らしい鈴の形の和菓子をおみやげに買って、店をあとにした。

 

 午後からはオシャレな神戸、旧居留地の辺りを散策して、夕方から港の花火見物へ。

コロナ禍で3年ぶりに開催されるのは、5日間にわたって毎晩10分間だけという規模の小さな打上げ花火だ。それでも、生まれ故郷の神戸で、たったひとりで傘をさしながら見上げる花火が、とても美しくて切なくて、涙が出そうだった。

 

          (後編に続く)

 

☆ 旅のフォト ☆

 

▼大阪で開催されるコンサートというのは、藤井風くんのスタジアムライブ。ガンバ大阪の本拠地、吹田パナソニックスタジアムで、初めての開催だそうです。半端なく♪♡でした。


▼神鉄有馬線は、森の深い緑に飲み込まれるかのように走ります。


ビルの中の鈴蘭台駅は想定外。


改札を出て最初に目に飛び込んできたのは、わが家から徒歩1分にもあるレストランの看板。あら、ここにもできたのね、と思わず苦笑い。


駅の外観。ビルの壁面に植物。


▼のぼり屋。


▼鈴音最中。


▼神戸開港の歴史を物語る地域は、レトロモダンなオシャレな街。旧居留地38番館。


パティスリー トゥーストゥースで、ひとりランチ。スパークリングワインのミニボトルも注文して、デザートにはコーヒーとエクレアも。


ライトアップされた大丸神戸店。


小雨に煙る夜のメリケンパークで打ち上げられた花火。動画で撮ったのに、このブログではアップできなくて残念です。


 

 


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hitomis-essay.asablo.jp/blog/2022/11/24/9543450/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

copyright © 2011-2021 hitomi kawasaki