GO, GO, GO!の旅(3)フォトエッセイ:しまなみ海道をゆく2022年09月06日





いつか、しまなみ海道をドライブしてみたい。私の小さな夢でした。

これまで長距離ドライブといえば、子どもの小さい頃に、よく夏の信州方面に出かけました。

10年前に北海道をレンタカーで走ったことは、ブログにも書きました。(☆この旅の記事については、最後にご案内しています)

2014年には「東北ドライブ1000キロの旅」も決行。

次はぜひ、海の上を……と思っていたのです。

 

ちなみに「しまなみ海道」というのは、広島県尾道市から、愛媛県今治市を結ぶ全長約60キロの自動車専用道路。途中、向島・因島・生口島・大三島・伯方島・大島の6つの島々を通り抜けています。(▼地図は、るるぶのガイドブックを写させていただきました)

 

私のしまなみ海道ドライブは、四国側から始まります。

高知から北上して海岸沿いに出れば、しまなみ海道から中国地方に渡れる、と簡単に考えていました。間違いではないけれど、初めての土地で、けっして近い距離ではありません。

 

そこで、事前に計画を立てました。

グーグルマップで、だいたいの道順と距離を確かめ、時間を計って、食事や休憩などの行動予定を決めていきます。

高知から目的地の広島まで、ざっと300キロ。長距離ドライブを体験してきたとはいえ、残念ながら加齢による衰えや、視力の低下も気になります。ハンドルを握るのは、すべて私。事故でも起きない限り、夫はナビ係。いつものことです。

しかも、レンタカーは乗り慣れた愛車ではなく、HondaFitという小型車。ナビにも意外とくせがあるので、いつものような快適運転は望めないかもしれない。……見た目と違って気の小さい神経質な私です。

 

というわけで、あちこち見て回ろうなどと欲張らずに、ゆとりを持ってドライブスケジュールを立てたいとは思うのです。しかし、広島には、できれば夕方までに到着して、平和記念資料館に閉館前に入りたい。翌日は世界遺産の宮島まで足を伸ばしたい。厳島神社を見て、昼食にはカキとあなご飯を食べるお店まで決めていました。(やっぱりあちこち欲張っていましたね)

「干潮の時には歩いて鳥居まで行けるよ」との友人の勧めで、干潮時刻をネットで調べてみました。すると、あろうことか、鳥居は現在修繕中で白いシートに覆われていることが発覚! 出発の2日前でした。やむなく宮島行きは断念。

ということは、幸か不幸か、神社の神様のご配慮か、しまなみ海道を渡って広島にたどり着くのは、急がなくてもよくなり、とても気が楽になりました。

宮島へは、次の機会にぜひ!

 

そんなわけで、旅の2日目。いつもの時間までぐっすりと眠り、朝食をたっぷりと食べ、ホテルを出ました。

高知城を横目に、高速入口へと走ります。地元のドライバーなら慣れた道でも、余所者にはどうもわかりにくい。歴史のある街というのは、そんなものかもしれません。道を間違えて遠回りしました。

ちょっと予定時刻をオーバーしましたが、いざ四国横断自動車道に入ると、前後に車がほとんど見えないほど。すいすいと走ります。

四国横断道の名のとおり、高知から北上し、瀬戸内海を目指します。海沿いの四国中央市で松山自動車道に入り、こんどはほぼ真西に向かいます。そして、小松からふたたび北上して今治へ。地図上では三角形の二辺を通る進み方ですが、整備された自動車道を行くほうが結果的には早いわけで。

ここまで約150キロ。3時間で来ました。


これも友人のおススメの、来島(くるしま)海峡サービスエリアで一休み。最初に渡る来島海峡大橋が目の前に見えるのです。

うっすらと靄がかかっていますが、これから渡っていく来島海峡大橋が見えます。



▲レモン味のソフトクリーム。私はソフトクリームに目がないので、旅先では必ずと言っていいほど食べます。真冬の雪降る中でも食べます。今回も、ご当地フレーバーでエネルギーチャージは完ぺき。




最初の橋、来島海峡大橋を走ります。前にも後ろにも車がいないなんて、平日とはいえ、関東近辺の観光地では見られない景色。写真の画像が今一つさえないのは、天気が悪いのではなく、車窓越しに夫がさえないデジカメで撮ったからなのです。運転しながら写真撮影ができたらいいのに……。


予定では、最初に渡る大島で、亀老山展望公園に立ち寄って橋を見下ろす壮大な絶景を眺めるつもりでしたが、ドライブがあまりに快適なので、そこには寄らず、次の目的地を目指すことにしました。

4つ目の島、生口島(いくちじま)です。


▼大三島(おおみしま)から生口島へと向かう多々羅大橋。


生口島に上陸、耕三寺(こうさんじ)というお寺の広い駐車場に車を止めます。

今回の相棒、HondaのFit。よく走ってくれて、かわいい。▼


▲境内には蓮の植わった鉢が、ずらっと並んでいます。昼下がりには咲いていません。

 

ここもまた、友人の勧めで、耕三寺がおもしろいというので、行ってみたのです。

この寺は、昭和の半ばごろに、耕三寺耕三という名の大阪の実業家が、浄土真宗のお寺を建立したのが始まりだそうです。かなりのお金持ちでいらしたようで、東西の美術品や文化財などをたくさん集め、それらを博物館として公開することにしたとか。




金ぴかなお堂や、地下に掘られた長い洞窟には、興味がわきませんでしたが、白亜の大理石でできた「未来心の丘」は、国内ではなかなかに珍しいスポット。小径も階段もベンチも、そびえたつモニュメントも、すべてが真っ白な大理石で出来ているのです。

日本人の彫刻家が手掛けたというその広さは5000平方メートル。小高い丘をすっぽり覆うほどの大理石は、イタリアで採掘され、コンテナ船で運ばれたそうです。どれほどの費用が掛かったことか、お寺の財力はいかばかりか……と、観光客の私は俗な思いに駆られてしまいますが、瀬戸内海の青さ、空の青さ、そして白い石のコントラストは、たしかに印象的でした。




▲八百屋さんの店先のポストはレモン色!


これから渡っていく生口橋が見えてきました▼

▲青いのはフロントグラスの色。


 

生口島を離れ、尾道でようやく本州に到着。途中、休憩を取りながら、ひたすら広島まで西方向にどんどん走っていきます。

広島のビル群が見えてきた時には、ようやくホッとできました。

午後4時ごろ、無事300キロを完走!

うん、まだまだいけそう。



 

 

2012年、始めたばかりのブログに、8月の北海道の旅を、7回シリーズで載せています。写真も選りすぐりで、旅のアルバムを一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。

カテゴリ一覧の「北海道の旅」をクリックしても選択できるのですが、ブログの設定上、新しい順、つまり7回目が最初に出てきてしまいます。

1回目からお読みいただけるよう、以下に一つずつリンクを貼りましたので、ぜひご覧ください。

20120902日 旅のエッセイ: 突然ですが、北海道へ。

20120904日 旅のエッセイ: 「トマム?」から「トマム!!」へ (1 

20120905日 旅のエッセイ: 「トマム?」から「トマム!!」へ(2

20120908日 旅のエッセイ:ドライブin富良野(1 

20120916日 旅のフォトエッセイ:ドライブin富良野(2

20120923日 旅のフォトエッセイ:ドライブin富良野(3

20121007日 旅のフォトエッセイ:旭山動物園

 


copyright © 2011-2021 hitomi kawasaki